スケートリンクについて
こんにちは。
先週は身体を壊してしまったり、ワクチン接種があったりと、身体について考える事が多かったです。
自分一人で仕事をしているので、誰も助けてはくれません。
自分の身は自分で守る、身体は大事にしようと思いました。
さて、今週から新しいテーマについてお話します。
僕は以前はスケートリンクで働いていました。
普段皆様が利用したり、観戦に訪れるスケートリンクでは、どの様な仕事をしているのか?
自分の体験を基にお話ししようと思います。
こんにちは。
先週は身体を壊してしまったり、ワクチン接種があったりと、身体について考える事が多かったです。
自分一人で仕事をしているので、誰も助けてはくれません。
自分の身は自分で守る、身体は大事にしようと思いました。
さて、今週から新しいテーマについてお話します。
僕は以前はスケートリンクで働いていました。
普段皆様が利用したり、観戦に訪れるスケートリンクでは、どの様な仕事をしているのか?
自分の体験を基にお話ししようと思います。
不凍液の送り出し方がいくつかあることを初めて知りました。それも氷の質の違いをうむ要因のひとつなのですね。維持費が高い理由もよく分かりました。地元も今は気軽に行ける距離にリンクはありません。商業施設とかに樹脂リンクでもいいから滑りを体験出来る場所があればいいなと思っています。
コメントありがとうございます。
リンクの作り方は他にも不凍液を流すパイプの素材や他にも沢山違いがあります。
普段は決して見れない所ですが、氷の下には秘密がいっぱいあります。
技術や方法が改良されて、リンクの維持費が安くなり、採算が取れる様になれば
もっとリンクが出来る事を期待しています。
昔、割と近くにスケート場があったのを覚えています。懐かしいですね。ロシアとかだとショッピングセンターの中の遊戯施設としてリンクがあって、そこで練習する子ども達の映像を見たことがあります。温暖化が進む時代ですし、リンクは電気を食うので、今の時代にはエネルギー問題の観点からも、色々と難しいでしょうね。効率よく氷を作る技術は、どんどん進化してるのでしょうけど。
猛暑の日本は夏場遊ぶなら屋外プールより、屋内リンクの方がいいと思います(笑)。
大学時代は長野県にいたので、屋外のリンクに遊びに行ったことがあります。長野県はほぼスピードスケート向けみたいでしたが。普段は小中学生たちが放課後とかに来るような素朴な感じでした。屋外は景色見ながら滑るので、それなりに楽しかったです。
コメントありがとうございます。
昔は各地のジャスコやダイエー等のショッピングモールに小さなスケート場があったのですが、採算面の問題で無くなってしまいましたね。
今のスケート場も太陽光発電を備えたりして、エネルギー問題に取り組んでいます。
真夏のスケートリンクは氷の維持が大変です。
リンクで滑っている人より、無料の観覧席の方が人が多い事が良くありました。
屋外リンクは管理が大変ですが、滑るのは気持ち良いですよね。
風が強いと、風で押し戻される人が続出して進まない事がよくありました。