古い靴の再生

久しぶりの修理記事になります。
今回のご依頼は、長年お世話になっている方からのご依頼です。


アイスダンスを続けられており、10年以上使ったスケート靴が壊れてしまった。
新しい靴に変えたが、しっくりこないとのご相談です。

古い靴を拝見したところ、表皮や靴底はかなりダメージがありますが
靴自体はしっかりしているので、直せばまだ使えると判断しました。
修理前の靴の状況です

長年使い込まれたのが分かります。
修理のポイントは
1. 靴底の剥がれ
2. ベロの破れ
3. 靴底の劣化
4. 表皮の傷

まずは靴底からです
ナイショの方法で靴底の剥がれを修理して、靴底はひび割れの補修と、変形箇所を削って平らにしました。

次はベロの破れです。
補修用の革を接着して、周囲を縫い直しました。

革の種類や色が思ったのと違ってましたが、気にしない。

表皮は、保湿クリーム等でひび割れ補修して、色を付け直しました。

仕上げで靴底も色を塗り直し、全体を綺麗に仕上げました

最後にエッジと靴紐を元通りにして完成です。

修理は普段の仕事が終わった後に2時間程で約1週間かかりました。
普段の選手向けの仕事も良いですが、道具を大切に使って貰える様にするのも仕事の一つだと思います。
完成してお渡しした時に、喜んで頂けました。
その後も問題なく使っておられます。


この記事はここで終了です。
もしよろしければ、下記のリンクからご支援を頂けると有難いです。

お読みいただきありがとうございました。

古い靴の再生” に対して1件のコメントがあります。

  1. てぴ より:

    この白いスケート靴、ものすごく可愛くて素敵ですねえ!!
    直ってよかったなあ!
    橋口さん、どうぞお体に気を付けられてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください